AviUtlで最低限入れておくべき6つの必須プラグインまとめ

本ページには、プロモーションが含まれています。

f:id:TomoG:20210131223312j:plain

本記事ではAviUtlで最低限入れておいた方がいい必須プラグインについてまとめていきたいと思います。

前提条件

本記事の内容はAviUtlにいれたほうがいいプラグインをまとめた記事となっています。

そのため、AviUtlを導入していることが前提条件となっています。なので、本記事をご覧になる場合はAviUtlを導入してからご覧になってください。

AviUtlの導入方法は下記の記事をご覧下さい。

aviutl.info

必須プラグイン

まずAviUtlを使う上でほぼ必須のプラグインについてご紹介していきたいと思います。

L-SMASH Works

まず始めにご紹介するAviUtl必須のプラグインとして、【L-SMASH Works】が挙げられます。

初期状態のAviUtlは対応されているフォーマットが少ないため、動画編集をしようとしても読み込めないという事態に陥りやすくなります。

そのような状態を回避してくれるプラグインが【L-SMASH Works】となっています。

導入方法は下記の記事をご覧ください。

aviutl.info

出力用プラグイン

次にAviUtlに必須のプラグインとして出力用のプラグインがありますが、こちらは2つあります。

両方導入する必要はありませんが、どちらかを導入することがほぼ必須となります。

x264guiEx

AviUtlの出力用プラグインの定番プラグインの【x264guiEx】がAviUtlに必須のプラグインとなっています。こちらのプラグインがないと、AviUtlでAVI形式しかエンコードできません。

そのため、このプラグインを入れてAVI形式以外のフォーマットでエンコードできるようにする必要があります。

x264guiExの詳細な導入方法は下記の記事をご覧ください。

aviutl.info

AviUtlで音声出力エラーになったときの解決法 - TomoGの独り言

かんたんMP4出力

出力用プラグインで新しく出たもので【かんたんMP4出力】というものがあります。

これは先述のx264guiExと比べて、mp4形式に特化したプラグインとなっています。

mp4にしかエンコードしないという方は操作方法や設定の観点から、x264guiExよりこちらの方が使いやすいかもしれません。

詳細は下記の記事をご覧ください。

aoytsk.blog.jp

準必須プラグイン

次に前章でご紹介したプラグインほど必須のものではありませんが、入れておいて方がいいというプラグインを、本章ではまとめてご紹介していきたいと思います。

シークバー+

まず始めにAviUtlの準必須のプラグインとして【シークバー+】が挙げられます。

このプラグインを入れておくとYouTubeのようにタイムライン上にサムネが表示されるようになります。

そのため、どのフレームまで戻ればいいのかわかりやすくなるためオススメです。詳細は下記の記事をご覧ください。

aviutl.info

loundness

次にAviUtlの準必須プラグインとして【loundness】が挙げられます。

このプラグインは編集中の動画の音量を測定してくれるものとなっています。そのため、複数の音声ファイルが編集して組み合わせる場合は、数値として音量を合わせるのに非常に便利となっています。

【loundness】の詳細な使い方やDL先は下記の動画をご覧ください。

www.nicovideo.jp

ウィンドウマネージャー

次に紹介する準必須プラグインは【ウィンドマネージャー】となります。

AviUtlで動画編集を行っていると、ウィンドウの位置や大きさを自分好みに変更すると思います。その変更を開くたびに行うのは非常に不効率なため保存して使っていこうというのが、このプラグインとなっています。

詳細な導入方法や入手先は下記の記事をご覧ください。

sosakubiyori.com

タイムラインオブジェクト名称変更

最後にAviUtlの準必須プラグインとして【タイムラインオブジェクト名称変更】が挙げられます。

AviUtlで編集をしていると、タイムラインに様々なオブジェクトができます。このオブジェクトは個数が少ないときは問題ないのですが、数が増えてくるとどうしても管理が難しくなってきます。

そのような時、この【タイムラインオブジェクト名称変更】プラグインを利用して、そのタイムラインに存在するオブジェクトの名称を変更することで、より管理を楽にしてくれるというプラグインとなっています。

DLや使い方は下記の動画を参考にしてください。注意点として、DLサイトが非常に偽サイトのように作られていますが、これはあくまで冗談のようなものとなっているため正常にDLできます。ご安心ください。

www.nicovideo.jp


本記事の内容は以上となっております。

YouTube等に動画を投稿したいと思い、AviUtlを使いだす人は是非本記事の内容を参考に、プラグインを入れてみてください。

本記事は以上です。お疲れさまでした。