【Sketchfabアプリ】3Dモデルを自由自在に・VR・ARとして見ることができる便利アプリをご紹介!

本ページには、プロモーションが含まれています。

f:id:TomoG:20191114212031j:plain

本記事では3Dモデルを自由自在に、またはARとして見ることができるSketchfabという便利なアプリについてご紹介していきたいと思います。

アプリダウンロード方法

Sketchfab

Sketchfab

Sketchfab Inc無料posted withアプリーチ

上記のようにiPhoneの場合はAppStoreから、AndroidならGoogle Playストアからダウンロードしてください。

Sketchfabアプリの使い方

モデルの探し方

f:id:TomoG:20191201214850p:plain

まずSketchfabアプリで見たい3Dモデルを下がす場合、Sketchfabアプリを開いた直後にあるトップページでも問題ありませんが、他にも探し方があります。

 

そのSketchfabアプリで3Dモデルの探し方として、まずはSketchfabアプリのトップページ上部にある上図のようなマークを選択してください。

f:id:TomoG:20191201215042p:plain

すると上図のような項目がでてくるので、赤線部分のExploreの中で自分が見たい項目を選択してください。

 

そして自分の見たい3Dモデルがあれば、そのモデルを選択することで詳細ページにいくことができます。

AR・VRで見る方法

f:id:TomoG:20191201215214p:plain

3Dモデル詳細ページにいくと、自由にモデルを動かすことができると思いますが、VR・ARで見ることもできます。

3DモデルをVR・ARで見る方法として、モデル詳細ページの上部にある上図のようなマークを選択することでVR・ARで見ることができます。

 

VR・ARとして見る場合、機器や権限が必要になる場合があるため、それは適宜自分で用意してください。

ワイヤーフレーム等便利機能(クリエイター向け)

最後に多くの人には関係がないと思いますが、クリエイター特にモデター等にとって重要な情報ですが、モデルのワイヤーフレームやカラーだけでの表示等を見ることができます。

f:id:TomoG:20191201215531p:plain

Sketchfabアプリで3Dモデルの詳細情報を見たい場合は、モデルページの真ん中くらいにある上図のようなアイコンを選択してください。

もし、アイコンがない場合はモデルをタップすることで出すことができると思います。

f:id:TomoG:20191201215732p:plain

すると上図のような項目が新たに出てくると思います。ここで、モデルの詳細情報を見ていくことができます。

 

まず上図の赤線部分ですが、ワイヤーフレームの色を変更することができます。一番左は透明つまりワイヤーフレーム無しにすることができます。

 

次に上図の緑線ですが、これは片面表示の事となります。そのため、片面非表示にするとモデルが変わって見える場合があります。

 

あと下はポストエフェクトを追加前後で分けたものや、マテリアルでもカラーだけのものやRougness、Specularだけなどを分けてみることができるようになっています。

 

他のモデルを参考にする場合は非常に便利なので、クリエイターの方は是非使ってみてください。

また自作モデルをアップロードしたい場合は下記を参考にしてみてください。


本記事の内容は以上となります。

Sketchfabアプリは簡単に3Dモデルを見ることができる他、クリエイターでも参考にできる機能があるため、非常におすすめのアプリとなっています。是非入れてみてください。

本記事は以上です。お疲れさまでした。