はてなブログでカエレバ・ヨメレバの使い方

本ページには、プロモーションが含まれています。

f:id:TomoG:20190228171216j:plain

今回は以前ブログカスタマイズの1つとして上げていた、カエレバ・ヨメレバの使い方についてまとめていきたいと思います。

登録の仕方までは載っている記事は多いのですが、具体的にどのような形ではてなブログに貼ればいいの?って疑問に私は思ったので、そんな人向けにした記事です。

 

※仕様変更後のカエレバ・ヨメレバに対応しています

カエレバ・ヨメレバとは

かん吉氏によって開発された、大手販売サイトを網羅している商品紹介用のブログツールです。

大手販売サイトを網羅しているため、ほとんどの人がアカウントを持っている可能性が高く、ブログパーツの必須品といっても過言ではないサービスです。

また、カスタマイズもたくさんのサイトで掲示されているので、カエレバ・ヨメレバを元にした様々なデザインもあります。

仕様変更前まで、カエレバ・ヨメレバはAmazonが主体でした、仕様変更後は楽天が主体になっています。

しかし、利用する側としてはあまり大差のないものにしてくださっているため、今まで通り使えるようになっています。

カエレバ・ヨメレバの使い方

f:id:TomoG:20190223115623j:plain

そんなカエレバ・ヨメレバの使い方をご紹介していきたいと思います。

ASPと提携する

まずは、もしもアフィリエイトに登録をします。

もしもアフィリエイト以外にもAmazonアソシエイト等のサービスも対応していますが、全部統括している、もしもアフィリエイトの方が管理が楽なためです。

スポンサーリンク

報酬の%でYahoo!だけは、バリューコマースを使ったほうが報酬%は大きいです。

・もしもアフィリエイト:0.77%

・バリューコマース:1.0%

(2018/12/13現在)

そのためバリューコマースへ登録した方がいいというサイトがほとんどですが、やめておいた方がいいという意見もあります。

 

理由としては至って簡単で、管理が面倒になるからです。もしもアフィリエイトに報酬がきたり、バリューコマースに報酬がきたりと管理の手間が増えのが嫌だという人もいると思います。

 

これは、自分のスタイルや考えで変わると思います。なので、どちらであっても問題ないと思います。

スポンサーリンク

ASPでの準備

カエレバ・ヨメレバはAmazonとの提携が必須となっています。そのため、もしもアフィリエイトでAmazonと提携をしておいてください。

本ブログは1度Amazonとの提携申請を却下されています。しかし、その時は記事数が4記事も無かったくらいなので、落とされた当然のような状態でした。

なので、頑張って記事を更新しているブログならすぐ許可されると思うので、申請しながら少しお待ちください。

 

Amazon以外にも、7netや楽天もありますので、そちらもカエレバ・ヨメレバに追加しておきたい場合は提携をしておいてください。

※Amazonの利用規約にはしっかりと守ってください。

これはGoogle アナリティクスでも言えることですが、プライバシーポリシーに明記しきましょう。

Amazonアソシエイトの利用規約には以下のようにあります。

 10.乙がアソシエイトであることの表示

乙は、本規約、乙によるアソシエイト・プログラム・コンテンツの使用または本プログラムへの乙の参加に関して、いかなるプレスリリースの発行その他の発表または広告もしないものとします。乙は、本規約により明示的に許可される以外に、甲と乙との関係について不実の表明や誇張(甲が慈善活動やその他の運動を支援、後援、支持または貢献しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは企業との間の関係または提携を表明したり暗示したりしないものとします。乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。甲は、この文言を適時変更することがあります。

 

出典:アソシエイト・セントラル - Amazonアソシエイト・プログラム運営規約

 本ブログのプライバシーポリシーはこちら

カエレバ・ヨメレバへの登録

カエレバのサイトはこちらになります。

ヨメレバ、ポチレバ、トマレバ、タベレバなどがありますが、ほぼ全て一緒なため、今回はカエレバの説明のみにします。

 

ユーザーデーター入力の欄が先ほどのリンクにあると思います。これの必要項目に入力をしていく。本当にそれだけです。

調べ方も全て載っています。とても親切な設計になっています。

注意点として、もしもアフィリエイトのIDは、トップページのプロフィールのところに表示されているIDではないことに注意してください。

 

入力が終わったら、保存を押し、終了です。複数サイトがある場合はサイトの数だけ入力してください。

 次回から入力の必要はなくなるので、しっかりと入力した方が後々楽になります。

プログパーツの作成

 さて、ここまででカエレバが使えるようになったと思います。

しかし、カエレバが使えるだけで、まだ使っていません。この状況では利益なんて出るはずもありません。

というわけで、さっそくカエレバで作成してみましょう。

カスタマイズも入っているため、絶対このようになるとは言えませんが、だいたいこんな感じになれば成功です。

誰も買わないであろう例を出したところで、その方法をまとめていきます。

 

まずカエレバの一番上にある商品キーワードの中に、表示させたいもののキーワードを入力してください。

このキーワードはとても重要です。このキーワードでAmazonや楽天で検索され、その結果を表示するので、特定の商品の場合は商品名を入れておかないと別の商品が表示される可能性があります。

 

キーワードを入力すると、下図のようになります。

カエレバの検索結果

この中から、表示したい商品のブログパーツを作るを押してください。

ブログパーツを作るボタンを押すと、このような画面になります。

f:id:TomoG:20181213155053p:plain

 ここで、色々カスタマイズすることができますが、CSSでもカスタマイズしている場合は、デザインによってはおかしくなる場合があります。

私は、下記のサイトのコードを使わせて頂きました。

www.yukihy.com

このサイトの中では

今回のカスタマイズを行う際には、ブログパーズ作成の際に「amazonlet風-2」を選択するようにしてください。それ以外ですと表示が崩れる可能性があります。

 

というようにデザインがカスタマイズされている可能性があります。これに従わないと、デザインが大きく崩れたものになってしまうため、注意が必要です。

もし明言されていない場合は、デザインを変更して試してみてください。

以下がわざと違うデザインにして崩した時の様子です。

f:id:TomoG:20181213160252p:plain

 

それらの事に注意しつつ、画面内にあるhtmlコードをコピーしてください。

はてなブログに貼りつけ

あとは、はてなブログの記事作成時に、html編集で貼りつけたい場所に貼りつけるだけです。

これで、はてなブログにカエレバを貼りつけることができました。他の〇〇レバも同じなので、割愛させて頂きます。

余談

このカエレバの開発者のかん吉氏は有名ブロガーの方です。

そのスゴイ方がどのように運営しているのか・どのように記事を書いているのかを研究することも重要かと思うので、ここで少しご紹介します。

かん吉氏のブログ:わかったブログ

カエレアの仕様変更については下記の記事より

www.wakatta-blog.com